ファッションの基本

【体験談】Supreme当日店頭抽選の徹底解説

  • Supremeに興味があるけど発売日当日の店頭での買い物の仕方が分からない
  • 事前Web抽選がない場合のSupreme発売日当日の入店方法は?
  • 当日抽選の場合何時にお店に行けばいい?
  • 当日抽選は何時に始まって何時に締め切られる?


この記事ではそんな疑問にお答えしていきます。

Supreme発売日の入店方法は2種類

大前提としてSupremeの発売日は原則毎週土曜日である

(※2023年時点では隔週日曜日にNIKEエアフォース1コラボの再販も行われている)

では実際にお目当てのアイテムがあって発売日にお店に行く場合はどうすれば良いのか?

ファッション初心者

え、普通に開店時間にお店に行けば良いんじゃないの?

新商品の発売日である土曜日は原則抽選入店

普通にお店に行っても入店することは出来ないので注意が必要だ

ノルー

抽選方法には大きく以下の2種類がある

①事前のWeb抽選

②当日の店頭(QR)抽選

2種類の使い分けだが大型コラボ等で、より人気な商品が発売される週が①、それ以外の週は基本②という感じである

どちらの抽選になるかは事前にSupremeのメールマガジンを登録しておくことで知ることができる

メルマガ登録ページはこちらからどうぞ

①の場合は水曜日にWeb抽選の予告メールが届き、翌日木曜にWebページ上で抽選開始という感じだ

逆に水曜に予告メールが届かない場合は②で、最近の傾向(2023年現在)では②の当日店頭抽選になることが殆ど

①の事前Web抽選は定員に達し次第抽選受付が打ち切られる為、文字通り「秒」で申し込む必要がある

なので申し込むにしてもある程度工夫が必要なのだが、最近はそもそも①になることが少ないので当記事では詳細な方法は割愛させて頂き、②を中心に解説する

①について気になる方は「Supreme 事前抽選」等で検索すれば攻略方法を紹介しているページがあるのでそちらを参照して欲しい

当日抽選(QR抽選)の流れ/都内編

先ず前提として筆者の生活圏は都内になる為、都内店舗を前提に説明する(地方店でも基本的な流れは同じなのでそこは安心して欲しい)

都内には2023年現在、Supreme店舗は全部で以下4店舗存在する

・原宿
・渋谷
・代官山
・銀座(ドーバーストリートマーケット銀座店舗内)
※事前Web抽選か先着入店のみで当日QR抽選は無し

地方店舗は以下の通り

・名古屋
・大阪
・福岡

ファッション初心者

地方は各エリア1店舗なことを考えると都内は凄い優遇されてるね・・・

選択肢が多いからこそ都内店舗を攻略するには立ち回りが重要なんだ

ノルー

準備編①:都内店舗は複数店舗ハシゴせよ

上述の通り都内のSupreme店舗は銀座のドーバーを除いて渋谷・原宿エリアに集結しており、徒歩で移動可能な距離である

そのことから都内でSupremeの並びに参加する場合は原宿・渋谷・代官山の3店舗ハシゴするのがスタンダードだ

ノルー

必ずしもハシゴする必要は無いけど購入確率を少しでも上げたいのであればやっておくべきだ

尚、ドーバーだけは特殊でそもそも当日抽選を実施しておらず、他店が当日抽選でもここだけは独自のWeb抽選(※)になることが殆どだ

ドーバーのWeb抽選はかなり狭き門なので万一当たったら行ってみるぐらいで基本は捨てて良い

筆者は一応毎週申し込んでいるが当たった試しがない・・・


※上述の①の抽選とは別でドーバーの公式HPから申し込むWeb抽選。毎週木曜頃にドーバーのHP上に抽選ページが公開される
(こちらは受付終了時間が決まっており途中で打ち切りになることはないので①の抽選のように急ぐ必要はない)


都内店舗のハシゴ立ち回り攻略については詳細を後述するのでぜひ当記事を最後まで読んで欲しい

準備編②:当日の持ち物/服装

遠足とは言わないまでもSupremeの当日抽選はある意味イベントである

大掛かりな準備は必要無いが個人的にこの辺は最低限準備しておくと良いと思う

スマホこれがないとそもそも抽選に参加出来ないので絶対忘れないように!
スマホ用充電器自分の順番を常に確認することになるのでバッテリーを消費しがち。充電器は準備しておこう
クレジットカード(複数枚)クレカで購入予定の方は必ず予備のカードも持っていこう!折角早く入店出来たのにカードが使えなかったでは洒落にならない・・・
歩き易いスニーカー徒歩でハシゴする場合はそれなりの距離を歩くことになる(場合によっては走る)。よってNB辺りの足が疲れにくいスニーカーを推奨する
折り畳み傘(雨の場合)雨等の場合傘は店内に持ち込めないので店頭の傘入れに傘を置くことになるが間違えて持ち帰られてしまう可能性がある為、手荷物に入れられる折り畳み傘がオススメだ
持ち物リスト

抽選編①:何時にどこに行けばいい?

準備が出来たところで当日店舗に向かおう!・・・って何時にどこに行けばいいんだっけ?

そんな疑問を持つ方も多いだろう

結論から言うと朝8時を目標に最初の店舗に辿り着くのが一つの目安

抽選時間は基本朝の8時〜9時なのでこの1時間以内3店舗をハシゴするイメージだ

8時頃には同じように抽選待ちの人が集まり始め、指定の場所に列が形成されているので最後尾に並ぼう

代官山のQR待ち列
八幡通り沿いに列が形成されている

ノルー

この時の並び順はあくまで抽選を行う順番なので焦る必要は無いよ

2023年現在の都内3店舗並び位置は大体こんな感じ

原宿、渋谷は◎部分がおおよその並び開始位置
店舗からやや離れた場所なので注意しよう

原宿

並び場所は旧LINE SHOPが目印


渋谷

渋谷はある程度時間が経って列が捌けるとQR配布場所が店舗前に移動することがある。人が居ない場合は店舗前も確認しよう


代官山

ここで注意したいのは決してSupreme側は8時から抽選を開始すると公式にアナウンスはしていないということだ
あくまで8時頃から抽選開始することが多いだけでそれより早い場合もあるし、遅い時は9時以降に抽選開始になることもある(その場合ハシゴは不可)
傾向としては人が集まりそうな週ほど抽選開始時間が早く、逆にそうでもない週であれば開始が遅くなるという感じだ

ファッション初心者

こんなの初めて行く人で事前に下調べしていかなかったら絶対分からないね・・・

抽選編②:番号を貰おう

列に無事に並べたら店員さんから番号を貰うことになる

具体的には店員さんが番号が映し出されたスマホを見せてくれるのでそれを自分のスマホで写真に収めるという流れである

こんな感じ↓で番号を写真に収める

この時は立ち上げ週だったので番号配布開始時間は早め
番号は配布順に割り振られる為、この例で言えば7:38時点で原宿店に既に364人が集まってるということだ

これが自分の抽選番号となるので、間違って写真を削除しないように注意しよう

番号を貰ったら近くの警備スタッフの方がQRコードの書いた紙を持っているのでこれも読み込んでおく

このQRのリンク先から抽選結果(呼び出し順)を確認できるサイトへ飛べる

基本的には毎回同じサイトに飛ばされるのでURLを覚えておけば毎回QRを読み込む必要は無いのだが、いつURLや仕様が変わるかは分からないので毎回読み込んでおくのが無難だ

一応ここにも原宿店のリンクを貼っておく

QRを取り損ねたり、ページを閉じてしまった場合は上のリンクから開けば大丈夫だ
また、他店を確認した場合はURLの赤字部分を店舗名の頭文字に変更することで確認可能だ

https://day.supregi.com/h/index.php
例)h:原宿 s:渋谷 d:代官山


これで抽選の申込は完了だ

抽選編③:呼び出されるのを待つ

番号をもらったらあとは待つだけだ

大体9時半頃になるとQRで読み込んだリンク先のページに番号が表示されるので自分が取得した番号を探そう

番号は随時追加されるので最初の表示で自分の番号が見つけられなくても、待っていればその内表示されるはずだ

目で探すのは大変なのでブラウザのページ内文字列検索機能を使用することをお勧めする

大体9:30頃にこんな感じで番号が発表される。左上を先頭にそこから右に順番が続いていく感じだ
例えば776番なら入店順は12番目という見方である

自分の番号が黄色くなったら呼び出された合図

一定時間内に辿り着けないとキャンセルになってしまうのでなるべく急いで店舗へ向かおう

呼び出されるとページ上部にご案内中番号部分に番号が黄色くなって表示が移る

体感的に黄色くなってから15〜20分程度は猶予がある印象だ


番号が呼び出されたらQRサイト上に記載されている集合場所に列が出来ているので最後尾に並ぼう

この時そのまま先着順で入店する場合と改めて番号呼び出し順で再整列させられる場合の2パターンがある

使い分けは不明だが筆者は再整列のパターンしか経験が無いのでこちらがスタンダートなのかもしれない

入店編①:店内でも列に並ぼう

そして晴れて入店!

入店するまでの流れを紹介しているページは多いが、意外とこの入店した後の流れが分からないという人も多いのでは無いだろうか?

ということで入店後の実際の流れもここでは解説したいと思う

・基本的には店内にも列が形成されているので入店したら先ず列に並ぶようにしよう
・前の人から順番に店員さんが欲しいアイテムを聞きに来るので聞かれたらお目当ての商品名、色、サイズを伝えよう
(複数あっても一度に伝えるようにしよう)

・試着したい場合はこの時に伝えればさせてくれる
(店内の慌ただしい空気で試着する気が引けるかもしれないが意外と皆やってるのでサイズ感が不安な場合はお願いしてみよう)
・店員さんがバックヤードから商品を持ってきて渡してくれたらサイズや色に間違いが無いかを確認しよう

問題なければそのまま並び続けてレジに呼ばれるという流れだ
通常営業時と違い自分で店員さんに声を掛けるではなく、店員さんに声を掛けてもらうのを待つという点が異なるので注意しよう

入店編②:複数買いできる?

Supremeの新商品は同型のアイテムであれば例え色違いであっても複数購入できないのが基本

但し最近は人気がやや落ち着いてきたせいかアイテムによっては色違い購入が可能な場合もあるので複数欲しい場合は店員さんに聞くと教えてくれる

直近だとボックスロゴTシャツやたまごっちは色違いで複数購入可能であったが、インサイドアウトボックスロゴフーディは一人一色一点限定であった

当然ながらアイテム違いであれば購入制限は特にない

入店編③:クレジットカードの支払い方法

カードを持っている方であればクレジットカードで購入される方も多いだろう

ここで気になるのは支払い方法は何が使えるのか?という点では無いだろうか

結論から言うと2023年時点でSupreme店舗では手数料が掛からない2回払いやボーナス一括払いは使用できない

通常の一括払いや手数料がかかる3回払い以上の分割は可能だ

通常のカード決済は勿論、タッチ対応カードであればカードタッチ決済やスマホによるタッチ決済も可能だ


また、持ち物のところでも触れたがクレジットカードは万一使用できなかった場合の為に複数枚持っておこう

都内店舗ハシゴ立ち回り攻略編

一通り入店の流れを理解できたところで実際にハシゴする場合の立ち回りについて解説しよう


上述した通り都内Supreme店舗はハシゴ必須だ

しかし徒歩圏内とはいえ8時〜9時の1時間、抽選開始時間によってはそれ以下の時間で3店舗を回らなければならないので正直時間的余裕はあまり無い

ここで重要になるのがハシゴする店舗の順番

尚、3店舗の地理関係はこんな感じ。渋谷を中心に原宿と代官山が両サイドに構えてるイメージだ

上記踏まえ、筆者の経験からすると以下2パターンを使い分けるのが良いと考える

パターンA(それなりに並びが予想される週)

代官山 → 渋谷 →原宿



パターンB(並びが少ないと予想される週)

原宿 → 渋谷 → 代官山


それぞれの理由について解説しよう

パターンAを代官山から回るのは代官山の抽選打ち切り時間が他の店舗より早い傾向にあるからだ

地理関係から代官山は3店舗内で端にあたるので最初か最後に回る事になるのだが、最後に回してしまうと打ち切りになるリスクが高いのでそれを避ける狙いだ


パターンBパターンAの逆ルート版だ

並びが少ないと言うことは抽選の開始時間が遅く抽選時間自体がかなり短い(そもそもハシゴができない可能性)がある

1店舗しか行けない場合のことを考えると在庫が最も多いと思われる原宿店の番号は優先的に押さえておきたい

仮に早めの時間に抽選が始まりハシゴが可能な場合、代官山の番号を取れないリスクはあるが代官山自体3店舗の中で最も在庫数が少ないのでダメージは最小限に抑えられるという算段だ

通常週はパターンA、凪週ならパターンBと頭に入れておくと上手く立ち回れるだろう

ハシゴで大活躍する移動手段

3店舗のハシゴは基本的に徒歩で可能だが、抽選開始時間や並び人数によっては徒歩だけでは厳しい場合もある

実際筆者が先日並んだ23SS Week5は上述のパターンAを徒歩でハシゴしたが、8時前に最初の店舗である代官山に到着したにも関わらず最後の原宿店で番号取ったのは打ち切り5分前とかなりギリギリであった(しかもそれなりに走った・・・)

ざっくりな徒歩移動時間はこんな感じだ

代官山店→渋谷店並び場所 : 約25分

渋谷店並び場所→原宿店並び場所 : 約12分


そこで徒歩以外の便利な時短移動手段が二つあるので紹介しよう

移動手段① タクシー

最も早いのはタクシーである

代官山渋谷間であれば1000円代なので一人で乗るには割高かもしれないが、複数人で並びに行く場合は積極的に活用しよう

また土曜早朝ということもあり渋滞に巻き込まれるリスクはほぼ無いと言っていいので最も確実な移動手段だ


タクシーを使うのであればすぐに捕まえられる配車アプリは必須。まだ未導入の方は是非この機会に入れておこう。

個人的にお勧めなのは「GO(ゴー)」

以下紹介コードを使えば2000円分のクーポンを受け取れるので代官山渋谷間の移動であれば実質無料で移動可能だ

今なら更に2023/4/15までの期間限定でクーポンが5000円に増額されているので是非この機会を逃さないで欲しい

\招待コード [mf-e4pg4u]/

移動手段② LUUP(電動自転車)

もう一つのお勧めな移動手段はLUUPだ

LUUP(ループ)とは、電動キックボードのシェアリングサービスのことで、株式会社Luup(本社:東京都渋谷区)が2021年4月下旬にサービスを開始。24時間好きな時に街に設置されているポートからアプリを使って借り、目的地のポートで返却することができる。

Luup社は2020年5月に小型電動アシスト自転車のシェアリングサービスからスタートした。当初はポート数も約50ヵ所と小規模だったが、現在は展開エリアを東京、大阪、横浜、京都、仙台へと広げ、ポート数は約1,200ヵ所に上っている。

https://the-owner.jp/archives/10815




最近街中でグリーンのキックボードや自転車に乗っている人をよく見かけることは無いだろうか

そう、あれがLUUPである


LUUPにはキックボードと電動自転車の2種類があるが、ここでは電動自転車をお勧めする

なぜなら単純に電動自転車の方が速度が早く移動の小回りも効くからである

キックボードは歩道は押す必要があったり最高速度が自転車以下ということもあり今回のような急ぎの場面ではあまりお勧め出来ない


Supreme店舗の周辺にはいずれも貸出・返却ポートがあるので正に店舗ハシゴには打ってつけの移動手段と言えるだろう

尚、料金は時間制となっておりSupremeの店舗間をハシゴするレベルであれば200〜400円ぐらい見ておけば十分だろう。タクシーより大分割安である。

こちらも以下の招待コードを使用すると30分乗車無料クーポンがあるので是非活用してほしい

\招待コード「RF7S6C5P」/

まとめ

  • Supreme発売日当日に入店する為にはWebの事前抽選か当日朝の店頭QR抽選に参加する必要がある
  • 当日抽選の場合は朝8時を目安に最初の店舗へ向かおう(人が多そうなら7時半ぐらいがベター)
  • 当日抽選は朝9時頃に打ち切られることが多いので余裕を8時40分ぐらいには3店舗まわれると良い
  • 都内でSupremeに行く時はなるべく原宿、渋谷、代官山の3店舗をハシゴしよう
  • 時間が足りない場合の店舗間の移動はタクシーかLUUPがオススメ

この記事を参考に是非Supremeの並びに挑戦してみてくださいね

また、当日店頭でお目当てのものが買えなくて諦められない方はこちらの記事も是非あわせて読んでみてください

あわせて読みたい

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノルー

お堅い業界の30代会社員男(既婚)
ファッション沼にはまって20年超,、
古着からハイブランドまで年間7桁の金額を服に費やす自他共に認める服オタク。

【丁度良いオシャレ】をキーワードにこれまでの自身の失敗や経験に基づく独自のノウハウを余すことなくお伝えします!

-ファッションの基本
-, , , , , ,